OSのセットアップは楽しいけど、頻繁にするのは面倒

HDD容量が小さく、2006年に出たVAIOでWindowsとLinuxを併用したい。
現在のWindows環境は購入してから一度もリストアしていない。
動作が遅くなるなど調子が悪くなるたびにメンテナンスしているので今もなんとか使えている。

このマシンを開発環境として使いたいと常々考えているのだが、そこにはいつもLinux導入の壁が立ちはだかる。
私が作業するにはTeXgnuplotなどの研究に必要なツールはもちろん、sshなどの基本的なツールも必要なのだ。
今まではOSSやGNU、有志の人たちが用意してくれたWindows用のバイナリを使っていたのだけれど、いつもしっくりこない。
例を挙げてみる。

WindowsにxyzzyMeadowLinuxにEmacs23の比較的新しいスナップショット、MacOSXCarbon Emacsを入れると、
それぞれに違う内容の設定ファイルを「しっかり」用意しないと使い勝手が悪く、環境を移ると操作に違和感がある。

一度しっかり環境をセットアップすればそうそう面倒なことにはならないと思っていたのだが、そうではなかった。
WindowsもLinuxもMacも進化する。どんどん進化するテクノロジーやどんどん見つかる脆弱性に対応しようとどのOSも進化し続けるのだ。
ユーザもそれに合わせなきゃならない。
そうなると、一年に一度くらいはOSを再セットアップしなければならない
(かもしれない。が、WindowsXPだけを使いつづける人は2014年4月まで安泰だ)
事実、Fedoraを使っていた頃はすごいペースでサポートが切れるのでしんどかった。

頻繁に再インストールしなければならないということには、いい面とわるい面があると思う。
いい面は、

  • OSの性能向上の恩恵にあずかれる
  • セキュリティ、ツールのアップデートサポートがある

わるい面は、

  • 再セットアップが煩雑
  • 環境が安定するまで作業の効率が落ちる

新しいOSを使うことは楽しい。
だけど、ここ2,3年で何度Emacsをインストールし直したのだろう。数えたくもない・・・

新しいOSを試す環境とは別に、安定した開発環境を作ったほうがいいのかもしれない。
そんなわけで、どこに行ってもスムーズに作業ができるよう、
環境が整った仮想マシンイメージを用意しようと思う。